A.tomyはjazzがお好き
A.tomyはjazz好きである。
Part 141
Wally Heider 録音盤を聴く、独断と偏見のチョイス!

“FULL HOUSE / Wes Montgomery” Riverside
ボクの好きな録音技師 Wally Heider!ふっくらとしたベース音が魅力♪

“LAST NIGHT / Don Randy” Verve
西海岸のライブ盤に注目。「朝日のように爽やかに」の初聴きは確かコレ♪

“LOVE-IN / Charles LLoyd” Atlantic
レーベルを跨いだ活動も特徴。あの名盤「Forest Flower」の録音もコノ人♪

“LIVE AT THE LIGHTHOUSE / MJQ” Atlantic
録音技師が Wally Heider というだけで、全面信頼して購入♪成功!

“THAT'S WAY IT IS / Milt Jackson Quintet featuring Ray Brown” Impulse
「〜シェリーズ・マンホール」「〜ジャズワークショップ」と付いた盤に頻出♪
Part 140
日本語タイトルで怯まない!、独断と偏見のチョイス!

“名曲を吹く-Ink Blue- / 島裕介”
外国曲に混じ入る「椰子の実」「この道」「ふるさと」を同レベルで聴け!

“砂山 / 山口正顯 & 渡辺生死 ” BishopRecords
「砂山」「赤蜻蛉」を聴け!ただし、フリー演奏なので、そこは怯むかも。

“FINGERMADE / 祖田修”
先日「サッちゃん」をオフ会に連れて行った。オカシイね、サッちゃん?

“音なる樹 / 横井澄人” CleaRmanMusic
音楽療法活動を行っていたピアニスト。師匠はトム・ピアソンだとか。

“N.40 / 類家心平 & 中嶋錠二” ApolloSounds
脱線。だって、紹介せずにはいられない。デュオで、類家心平の真髄を聴け!
●バックナンバーはコチラへ!●
Part139 Part140 へ
Part137 Part138 へ
Part135 Part136 へ
Part133 Part134 へ
Part131 Part132 へ
Part129 Part130 へ
Part127 Part128 へ
Part125 Part126 へ
Part123 Part124 へ
Part121 Part122 へ
Part119 Part120 へ
Part117 Part118 へ
Part115 Part116 へ
Part113 Part114 へ
Part111 Part112 へ
Part109 Part110 へ
Part107 Part108 へ
Part105 Part106 へ
Part103 Part104 へ
Part101 Part102 へ
Part99 Part100 へ
Part97 Part98 へ
Part95 Part96 へ
Part93 Part94 へ
Part91 Part92 へ
Part89 Part90 へ
Part87 Part88 へ
Part85 Part86 へ
Part83 Part84 へ
Part81 Part82 へ
Part79 Part80 へ
Part77 Part78 へ
Part75 Part76 へ
Part73 Part74 へ
Part71 Part72 へ
Part69 Part70 へ
Part67 Part68 へ
Part65 Part66 へ
Part63 Part64 へ
Part61 Part62 へ
Part59 Part60 へ
Part57 Part58 へ
Part55 Part56 へ
Part53 Part54 へ
Part51 Part52 へ
Part49 Part50 へ
Part47 Part48 へ
Part45 Part46 へ
Part43 Part44 へ
Part41 Part42 へ
Part39 Part40 へ
Part37 Part38 へ
Part35 Part36 へ
Part33 Part34 へ
Part31 Part32 へ
Part29 Part30 へ
Part27 Part28 へ
Part25 Part26 へ
Part23 Part24 へ
Part21 Part22 へ
Part19 Part20 へ
Part17 Part18 へ
Part15 Part16 へ
Part13 Part14 へ
Part11 Part12 へ
Part9 Part10 へ
Part7 Part8 へ
Part5 Part6 へ
Part3 Part4 へ
Part1 Part2 へ
