A.tomyはjazzがお好き
A.tomyはjazz好きである。
Part 136
このサインは誰が為に?、独断と偏見のチョイス!

“PIECES OF NEW AEON / mot_trio” 自主制作
小関基之が率いる「mot_trio」。盤面に書き込まれたサインは誰の為?

“BEYOND THE HORIZON / Dharma” 78records
中村健吾、林正樹、デニス・フレーゼによる「Dharma」。「yu****」さんへ!


“SOMETHING LIKE THIS / 松島啓之” Alfa
買って驚いた、初のサイン入り盤。落書き扱いだから安いのだとか。勿怪の幸い!

“A SONG OF A DOLPIN / 三槻直子” Swing Cat's
100円。さすがに大丈夫なのかな〜、と購入。「do*」さんへ!


“AIR / 須川展也 meets Ron Carter” 東芝EMI
クラシック寄りの素材を出自の違う二人が料理するとこうなる!
Part 135
もっと道草、独断と偏見のチョイス!

“LA PENSEE SAUVAGE 〜 野生の思考 / 菊地成孔 et pepe tormento azucarar” Ewe
なんだろね。ジャズのようでいて、そうでもない。掴めそうで、掴めない!

“TANGO BALLET / Gidon Kremer” Teldec
クラシック奏者によるピアソラ集。「天使のミロンガ」は組曲の一部だった!

“麗しのラテーナ / 草刈とも子” 東芝EMI
マリンバでボサノバを。2曲で参加の佐藤允彦さんとのデュオが至極ナチュラル!

“LIVE 1974 / Paco De Lucia en vivo” Philips
CS放送で流れていたパコのドキュメンタリー映画「光と影」を観て、購入を即断!

“ELMA / 高田ひろ子” Roving Spirits
2005年のライブ鑑賞当時には分からなかったことが、今ようやく分かるようになった(気がする)!
●バックナンバーはコチラへ!●
Part133 Part134 へ
Part131 Part132 へ
Part129 Part130 へ
Part127 Part128 へ
Part125 Part126 へ
Part123 Part124 へ
Part121 Part122 へ
Part119 Part120 へ
Part117 Part118 へ
Part115 Part116 へ
Part113 Part114 へ
Part111 Part112 へ
Part109 Part110 へ
Part107 Part108 へ
Part105 Part106 へ
Part103 Part104 へ
Part101 Part102 へ
Part99 Part100 へ
Part97 Part98 へ
Part95 Part96 へ
Part93 Part94 へ
Part91 Part92 へ
Part89 Part90 へ
Part87 Part88 へ
Part85 Part86 へ
Part83 Part84 へ
Part81 Part82 へ
Part79 Part80 へ
Part77 Part78 へ
Part75 Part76 へ
Part73 Part74 へ
Part71 Part72 へ
Part69 Part70 へ
Part67 Part68 へ
Part65 Part66 へ
Part63 Part64 へ
Part61 Part62 へ
Part59 Part60 へ
Part57 Part58 へ
Part55 Part56 へ
Part53 Part54 へ
Part51 Part52 へ
Part49 Part50 へ
Part47 Part48 へ
Part45 Part46 へ
Part43 Part44 へ
Part41 Part42 へ
Part39 Part40 へ
Part37 Part38 へ
Part35 Part36 へ
Part33 Part34 へ
Part31 Part32 へ
Part29 Part30 へ
Part27 Part28 へ
Part25 Part26 へ
Part23 Part24 へ
Part21 Part22 へ
Part19 Part20 へ
Part17 Part18 へ
Part15 Part16 へ
Part13 Part14 へ
Part11 Part12 へ
Part9 Part10 へ
Part7 Part8 へ
Part5 Part6 へ
Part3 Part4 へ
Part1 Part2 へ
