A.tomyはjazzがお好き
A.tomyはjazz好きである。
Part 128
美味しいコンピのつまみ聴き、独断と偏見のチョイス!

“THE BEST OF MILT JACKSON” Atlantic
アトランティックに残されたリーダー作から何曲かずつ。「バグス&トレーン」を見直した!

“THE PAUL DESMOND QUARTET WITH JIM HALL” Giants Of Jazz
RCAから幾曲か+ワーナー盤。イメージ的にはジャケットはコレがピッタシ!

“TRIO & QUARTET / Herbie Hancock” Sony
来日時の録音盤2枚から半々。ハンコックのよい聴き手ではないボクにはコレで充分?

“THE GENIUS OF KEYBOARD / Art Tatum” Giants Of Jazz
テイタムのような人はこういうコンピ盤で聴くのもアリ。共演者も次々と入れ替わり気分転換♪

“Yule Struttin / V.A.” Blue Note
真夏にサンタ、ミニスカだから、イイじゃない?
Part 127
日本制作と、君、侮ることなかれ、独断と偏見のチョイス!

“SEA CHANGES / Tommy Flanagan” Alfa
「オーバーシーズ」の二番煎じと侮るなかれ。現在の風の中で弾いている!

“WITH A SONG IN HEART / Lew Soloff” KeyRing
君はシャンソン出身の「夜は恋人(Mea Culpa)」という曲を知っているか?

“THE OLD COUNTRY / Nat Adderley” Alfa
ナットは勿論、アルトを熱くかき鳴らすハーリングを傾聴せよ!

“YESTERDAYS / Junior Mance” M&I
マンスはVerve盤「ジュニア」のみにあらず!エリックとの絡み合いの妙!

“PLAYS STANDARDS / Duke Jordan” Marshmallow
溢れんばかりの作曲の才を生かして、彼なりのスタンダードに挑む!
●バックナンバーはコチラへ!●
Part125 Part126 へ
Part123 Part124 へ
Part121 Part122 へ
Part119 Part120 へ
Part117 Part118 へ
Part115 Part116 へ
Part113 Part114 へ
Part111 Part112 へ
Part109 Part110 へ
Part107 Part108 へ
Part105 Part106 へ
Part103 Part104 へ
Part101 Part102 へ
Part99 Part100 へ
Part97 Part98 へ
Part95 Part96 へ
Part93 Part94 へ
Part91 Part92 へ
Part89 Part90 へ
Part87 Part88 へ
Part85 Part86 へ
Part83 Part84 へ
Part81 Part82 へ
Part79 Part80 へ
Part77 Part78 へ
Part75 Part76 へ
Part73 Part74 へ
Part71 Part72 へ
Part69 Part70 へ
Part67 Part68 へ
Part65 Part66 へ
Part63 Part64 へ
Part61 Part62 へ
Part59 Part60 へ
Part57 Part58 へ
Part55 Part56 へ
Part53 Part54 へ
Part51 Part52 へ
Part49 Part50 へ
Part47 Part48 へ
Part45 Part46 へ
Part43 Part44 へ
Part41 Part42 へ
Part39 Part40 へ
Part37 Part38 へ
Part35 Part36 へ
Part33 Part34 へ
Part31 Part32 へ
Part29 Part30 へ
Part27 Part28 へ
Part25 Part26 へ
Part23 Part24 へ
Part21 Part22 へ
Part19 Part20 へ
Part17 Part18 へ
Part15 Part16 へ
Part13 Part14 へ
Part11 Part12 へ
Part9 Part10 へ
Part7 Part8 へ
Part5 Part6 へ
Part3 Part4 へ
Part1 Part2 へ
