A.tomyはjazzがお好き
A.tomyはjazz好きである。
Part 60
ヴォーカルで聴くエリントン、独断と偏見のチョイス!
“COTTONTAIL / Carol Sloane” Choice
エリントンに捧げられたという“SOPHISTICATED LADY”が見つからない!
なので、代わりに「COTTONTAIL」を出す。
キャロルの歌声にはエリントンがよく似合う♪
“BEGINNING TO SEE THE LIGHT / Ursula Oswald” JAZZ4EVER
「I'M BEGINNING TO SEE THE LIGHT」
耳馴染みはバリトン・サックスのジェリー・マリガン。
ベースが先発するこのヴォーカルはサッパリしつつも一捻り♪
“BIG CITY IS FOR ME / Ariane Jacobi” NRW
「DO NOTHING TILL YOU HEAR FROM ME」
この曲をこの盤に見つけたのがこの人との不思議な縁。
アップ・テンポのスウィングやR&B調もカッコいい!
“SO NICE / 小林桂” Somethin'else
「DON'T GET AROUND MUCH ANYMORE」
ココで日本代表、小林桂。
サラッとしたエリントンも乙なもの♪
“A WALK IN THE PARK / Dena DeRose” MAXJAZZ
「THE LONELY ONES」
前から持っていたこのアルバムにエリントンを発見!
とてもイイ感じ♪
だからジャズ聴きは止められない♪
Part 59
ジャズメン・トリビュート!、独断と偏見のチョイス!
“A SONNY DAY / Yakir Ben-Hur” Hibadela/Norma
あるジャズメンのお近づきになる為に、
彼らに捧げられた作品から入るのも一手。
若手ジャズメンにより新しい血も密かに混入されておりますぞ!
“HUB ART / Lenny White” Hip Bop/Omagatoki
フレディ・ハバートにはカッコいい曲がよく似合う。
一癖あるオリジナルなんてもうサイコー!
(欲を言えば「バードライク」を入れて欲しかったなァ。。)
3人のトランペッターが腕を競い合う♪
“NEWS FROM BLUEPORT / Andy Panayi” Woodville
バリトンとトロンボーンでマリガン・カルテットを再現。
演ずるはマリガンのオリジナルや愛奏曲の数々♪
それは本盤のようなライヴの場において一層映える!
“TRAS COLTRANE / Vicente Espi” FSNT
コルトレーンは苦手なんだよなァ。。
という方、トリビュート作品をご一聴ください♪
かくいう、ワタシもその一人ですから。。でも、マダよ。(^^;
“THELONICA / Tommy Flanagan” Enja
トミー・フラナガンによるセロニアス・モンク集。
モンクを素材にしながら、見事にトミ・フラ流にさっぱりと料理。
モンクに絡め取られる人が多い中、流石、職人。
●バックナンバーはコチラへ!●