A.tomyはjazzがお好き
A.tomyはjazz好きである。
Part 130
倶楽部J.J. [、独断と偏見のチョイス!

“EARTHIAN AIR / 本田竹廣” Fun House
嗚呼、何故いままで聴いてこなかったのだ!これからビシバシ聴いてやろうじゃないか!

“ANYTIME, ANYWAY / 吉岡秀晃” Fun House
チャーミングなフレーズでゴリ押し!これを聴き所中の聴き所と言わずして何とする!

“CRUISIN' / 大西順子” Somethin'else
「ゴリ押し」といえばこの人。ただ、個人的には“PLAY,PIANO,PLAY”の方がラフで好きだな。

“COLORS / 山本恵理” Jane Street Records
女性繋がりで一枚。オリジナル曲の他に選ばれたのはパーカーにエリントン。手強い!

“THE TRIO / 小曽根真” Verve
最後にしなやかなピアノで一息。と息つく暇もなく凄腕メンバーが掻き回す!
Part 129
名脇役ハロルド・ランド、独断と偏見のチョイス!

“LANDSLIDE / Curtis Counce” Contemporary
主役はベーシスト。名脇役足り得るのは「受け」の名人であるからに他ならない。

“FOR REAL! / Hampton Hawes” Contemporary
キッカケはコレ。この盤に混入されたランドからジワジワ滲み出す黒さを見直した!

“BROWN AND ROACH INCORPORATED” EmArcy
ジャズ喫茶で聴いた。裏面にはリッチー・パウエルと取り違えられた哀れなランドの写真が。。

“GOLDEN DAYS / King Pleasure” Hifi/FreshSound
いっちょ歌伴。ただ、テディ・エドワースと分けあっているから(書いてあるケド)判り難い!

“HAROLD IN THE LAND OF JAZZ / Harold Land” Contemporary
地味目なリーダー作も幾つか。「あなたは恋を知らない」や「グルーヴヤード」を聴け!
●バックナンバーはコチラへ!●
Part127 Part128 へ
Part125 Part126 へ
Part123 Part124 へ
Part121 Part122 へ
Part119 Part120 へ
Part117 Part118 へ
Part115 Part116 へ
Part113 Part114 へ
Part111 Part112 へ
Part109 Part110 へ
Part107 Part108 へ
Part105 Part106 へ
Part103 Part104 へ
Part101 Part102 へ
Part99 Part100 へ
Part97 Part98 へ
Part95 Part96 へ
Part93 Part94 へ
Part91 Part92 へ
Part89 Part90 へ
Part87 Part88 へ
Part85 Part86 へ
Part83 Part84 へ
Part81 Part82 へ
Part79 Part80 へ
Part77 Part78 へ
Part75 Part76 へ
Part73 Part74 へ
Part71 Part72 へ
Part69 Part70 へ
Part67 Part68 へ
Part65 Part66 へ
Part63 Part64 へ
Part61 Part62 へ
Part59 Part60 へ
Part57 Part58 へ
Part55 Part56 へ
Part53 Part54 へ
Part51 Part52 へ
Part49 Part50 へ
Part47 Part48 へ
Part45 Part46 へ
Part43 Part44 へ
Part41 Part42 へ
Part39 Part40 へ
Part37 Part38 へ
Part35 Part36 へ
Part33 Part34 へ
Part31 Part32 へ
Part29 Part30 へ
Part27 Part28 へ
Part25 Part26 へ
Part23 Part24 へ
Part21 Part22 へ
Part19 Part20 へ
Part17 Part18 へ
Part15 Part16 へ
Part13 Part14 へ
Part11 Part12 へ
Part9 Part10 へ
Part7 Part8 へ
Part5 Part6 へ
Part3 Part4 へ
Part1 Part2 へ
