〜脳卒中の日記風〜
確実と不確実と…
’98.10上旬
この頃は確実であるべきもの
(少なくとも自分で知っているはずのもの)が、
確実なものと思えなくなっていたんだ。
ボクは判断力が無い。
例えば気管切開の時、
喉に穴を空けたのは分かっていたが、
何処にかは分かっていなかったんだ。
この後見ていた夢のせいで、
11月の下旬に至るまで、
ボクの穴が2つ空いていると思っていたくらいだ。
喉のところにもう1つ穴を空けられた、と思った。
この間のは左側で、今度は右に。
前の時と同じ様に、
肩のところに枕をあてられ、
お医者さんに
「麻酔をするから痛くはないよ」
と言われる。
喉の右に穴を空けたような気がした。
痛くはないけど、眠れない。
お医者さんがやっていることも分かる。
そして、窓の外には月を背にしたビルが見える。
ってことは夜なのか…
看護婦さんは優しくボクに手を振っている。
それが夢…
確かに、喉を切開した次の日あたりから、
2〜3日は発熱して、
体温が40℃以上になっていたらしい。
血管が集中する関節という関節にに氷を挟んでいた。
パジャマはもう着ていなかった。
オムツだけ。
タオルケットを掛けただけ。
ただそれだけ…
それでも、熱かった…
夢とは異質な、
しかし夢のようなものだった。
夢と現実の区別がつかない。
よりによってこの時期、
家に帰ったつもりにもなっていたりしたもの。
ボクはただベットに横になっているだけ。
なのに、ボクはそんなことをしていたつもりだった。
いったい何処で…?