〜脳卒中の日記風〜
お風呂に挑戦!

 

自分の喉を見る機会は何度かあったけど、
生憎ボクは目が悪い。
エレベーターに乗ると、大きな鏡があるのだけれど、
よく見えない。
だから、余計に「どうなっているのだろう?」と思うと同時に、
ちょっと見るのがコワかった。
「喉に穴が複数開いてるんじゃないか?」という夢を見たせいだ。
でも、ホントに夢なんだろうか…
例えば、左右に一つずつ開いているとか…
まるでオカリナのように穴がたくさん開いているとか…

ところが、車椅子に乗れるようになると、実に身近に鏡があったのだ!

廊下には長い机があって、
そこではご飯を食べることが多いのだけれど、
この机、よくよく見ると2つの溝がある。
この真ん中のところがパタンと開く。
今の今まで知らなかった!
髭剃り用?
そして、鏡に映るのは久々の自分の顔。
頬の肉が落ちていた。
エラク白かった。
それに顔の左側にシワがなくて、ツルンとしている。
完全には閉まりきらない目も、そういえば左。
髪も長いが、もうかれこれ3ヶ月切っていないのだから、しょうがない。

そして、何といっても喉だ。
ガーゼに埋もれた金属片。
そんな感じ。
もちろん、ガーゼは毎日取替えているから、
金属の方が深く刺さっているのだけれど。
それから、気掛かりだった穴はたった一つだけ発見。

ある朝、早くから車椅子に乗せかえられる。
「ほら、自分で漕いでみい!」
まだ、9時前だ。
「早くもヘルパーさんのリハビリか?」
と思いきや、エレベーターの前に止まり、
それに乗り、
そして5階。
そこで車椅子の渋滞の列の一番後ろにつく。
靴下も取られちゃったゾ。

ここは病院のお風呂の前なのだ。
そして、これはお風呂の順番待ちの行列の最後尾というわけだ。
ヘルパーさんが着替え、看護士さんも着替えて登場。
中ではシャワーの音がザバザバ鳴っている。
ひとり…また、ひとりと、
ドアの中に吸い込まれ、
他の誰かが吐き出されてくる。
中には2人ぐらいしか入れないのかな?

やっとボクの番が近づいてきたところで、
看護士さんが顔を覗き込む。
正確には喉を見ている。
「いいんですかねぇ、コレ付いてて?」
尋ねられても困るのだなぁ。
分かるのはソッチだしょ?

しばしの時間が流れた。
そして、今日の担当の看護婦さんが飛んでくる。
「トミちゃん、まだダメだって!」
ボクもそう思ったのよねぇ…