〜脳卒中の日記風〜
お鼻の管にサヨナラを

 

沖縄出身の患者さんがいた。
夜になると、俄然、元気になり、朝日とともに眠りにつく。
昼間、みんなが寝させまいとして車椅子に乗せると、
いつの間にやら頭を垂れてオジギをしている。
元気(?)な時は、看護婦さんを呼んでいる。
昼も夜も。
「おーい、おーい!」
「か〜んごふさ〜ん!」
「暑い、暑い!」
(沖縄出身でしょ?)
当然、受ける方も人によって対応が違うみたい。
「あの人、いつも、あぁなのよ!」
プリプリしながら、でもいろいろと世話をしている人。
全く無視の人もいる。
逆に、質問攻めにして、やり込めている看護婦さんもいて、
なかなか笑える。

ところで、人のことはさておき、自分のことに舞い戻れば、
鼻のチューブがとても気になる。
これはテープで貼り付けられているのだが、
ボクにとっては剥がれやすいのは前述の通り。
剥がれると気になる。
すごーく気になる。
直してくれろと訴える。
食事を自分でするようになった以上は、是非とも外したい。
でも、水を飲むとむせるのだ。
だから、チューブからは水分を補給していた。

ちょうど、夕食時、おっかさんが食べさせてくれている時のこと。
看護婦さんがやってきて、
「トミちゃん、これ飲んでみようよ!」
そう言って、お茶の入った「吸い飲み」を口元へ。
グビグビッと量は多いぞ。
ゴックン。
おっ、むせない。
調子にのって次々と飲む。
あとちょっとのところで、残念ながらむせる。
「ここでやめよう。」
そうしよう。

間もなくの昼食の時間、看護婦さんはチューブを抜いた。
入れ替えだとばかり思っていたが、
食べ終わってもいっこうに付け替える気配はない。
この頃、既に、昼は廊下で自分でご飯を食べていた。
車椅子に乗せてもらい、
あとは出来るだけ自分でするようにしていた。
けれど、今まで付いていたものがなくなると、
それはそれで寂しい。
そして、これからは自分で飲まなくちゃと思うと、
ちょっと不安だ。
その日から、ティッシュとラジオと吸い飲みが、
ボクの「廊下らいふ」の3点セットとなった。

でも、代わりに、
体内に入った水分量の「飲水チェック」と、
体内から出た水分量の「尿量チェック」と…
嗚呼、これも気になる、忌まわしい!