〜脳卒中の日記風〜
ついに食す

 

‘98.11.17.
電気カミソリを自分でするようにと看護婦さん。
家族が見守るなかのことで、なんだか実演販売みたい。
でも、流暢にはいかない。
麻痺していないはずの左手の動きがニブイ。
しかも喉に気管切開してるから、喉仏より下は不能。
結局、最後は看護婦さんにやってもらう。
でも、曲がりなりにも自分で出来たぞ!

ハミガキも自分でするようにと看護婦さん。
ここまで何回かやってみたけど、やっぱり左手がニブイ。
ブクブクも、ブクブクのなりそこない。
でも、前よりはいいや、とそれぐらい。
喉のカニューレは今のものから、普通、金属のものになるらしい。
「そうしたら、話が出来るようになるから、おしゃべりしよう!」
すごく嬉しい。
五十音が書かれている文字盤もいらなくなるんだ。
でも、その前に口から物を食べ、鼻の管にオサラバしよう。
次なる目標だ。

そのチャンスは、程なくやってきた。
ある日の午前中の回診。
お医者さんが言う。
「食べる練習する?」
ボクは大きく肯く。
このチャンスを逃がしてなるものか!
「ヨーグルトとプリン、どっちがいい?」
どっちもいいなぁ、と優柔不断。
とにかく口から食べられさえすればいいなぁ。
…でも、ちょっとだけ、プリンがいいなぁ。
そう意思表示したつもり。

夕方、いつもより待ち遠しい。
口から食べるものがあるのだ。
出てきたのはヨーグルト。
ちょっと悲しい。
でも、やっぱり嬉しい。
何といっても、9月21日の不完全な夕食以来の食べ物だ。
あの日から、一切、口には食べ物を入れられなかった。
お茶すらも、入院からしばらくして、飲めなくなってしまった。

看護婦さんが食べさせてくれる。
「味ある?」
ボクはこれにも大きく肯く…美味しい。
感覚(味覚)が戻るのに時間がかかる場合もあると教えてもらった。
ヨーグルトの味のしない世界なんて!
「味、分かるんだぁ!」
そう言われて、正直、良かった。

ある日、再び午前中の回診。
再びお医者さんが言う。
「食事してみる?」
ボクは再び大きく肯く。
練習はもういいです、はやく本番に入りましょう!
偽らざる気持ちなのだが、、
長い間食べ物を口にしてこなかったので、ちょっと不安も。
「夕食から出すから」と言われて、ワクワク、ドキドキ。

また待ち遠しい。
そして、ついに夕食。
食べ物はミキサーにかけられて、何が何だか分からないが、味はするぞ!
ボクが喜び、家族も喜ぶ。
「約2ヶ月目の晩餐」
水っぽいものを口にすると、すぐむせる。
トロミがあるものの方が、喉の通りがいい。
「いいかぁ、集中して、慎重に食べろよぉ」
次の日の朝食を食べさせてもらいながら、そう聞いた。
もっともだと思った。
気を抜くと、グフグフとむせてしまうんだもの。

食べることって難しい。