A.tomyはjazzがお好き

 

A.tomyはjazz好きである。

 

「Jazzにおける「障害者」って何だろう?」


ジャズメンには、いわゆる「障害者」が案外多いんです。

ところが、CD等で演奏を聴いていると全然分からない。


ジャズ・ピアノの神様といわれる

アート・テイタムは盲目なんですが、

「いったいこのピアノは何人で弾いてるの?」

といった物凄い演奏です。


同じくピアノのカール・パーキンスは

左手が不自由で独特の奏法なんですが、

力強い演奏を残しています。


ギタリストであるジャンゴ・ラインハルトは、

事故によりフレットを押さえる指が3本しか動きませんが、

モダン・ジャズの開祖といわれるほどの影響力を残しています。


ピアニストのミッシェル・ペトルチアーニは、

先天的な病気のために身長が1メートルちょっと。

ところが、これがまた力強い演奏をしています。


演奏している方は「障害」なんて気にしていないんでしょうね。

そして、聴いている方も「障害」なんて気にしていないですね。

それは聴く自分自身に「障害」があってもなんです。


一日のうちで「障害」を気にする時間って、

不便なことや、何か出来ないことがあった、

ほんの僅かな時間だけのような気がします。

 

☆★☆

 

「エバンスの眼鏡」


ビル・エバンス・トリオといえば、

リバーサイド時代の4枚がすぐに思い浮かぶ。


ビル・エバンスのピアノ。

スコット・ラファロのベース。

ポール・モチアンのドラム。


その他にだって、リバーサイド・レーベルには、

数多くのアルバムが録音されたのに…である。

いや、その他のレーベルにだって…と言った方がいい。


3者間で繰り広げられるインタープレイが問題なのだ。

特に、エバンスとラファロとの類希なるインタープレイが。

「ヴィレッジヴァンガード」において頂点に達した直後、

しかし、それは、あっけなく崩壊する…実にあっけなく。

不慮の事故により、スコット・ラファロは天に召されていった。

エバンスは、深く、深く、悲しんだという。


ドン・フリードマン・トリオ。

「エバンスの後を追うヌエ的白人ピアニスト」

そう評する人がいる。

しかし、恐らく、それは完全に間違いだ。


トリオのベーシストにチャック・イスラエル。

この人をエバンスは自身のトリオに迎え入れる。

そして、まるで、ラファロの再来を期待するかの様に、

イスラエルのベースを何枚かのアルバムに吹き込む。

「ラファロの後を追うヌエ的ベーシスト」であることを、

まるでエバンスが望んだかのようだ。

でも、やはり、イスラエルはラファロではないのだ。

同じ様なことをしたとしても、やはり、全く違うのだ。


その後、エバンスで数多くのアルバムに参加したベーシスト。

それは、ヴァーブ時代のエディ・ゴメスではないか?

「ヒラメキがなく、イマジネーション不足」

そう評する人がいる。

そう評する人はラファロとゴメスとを比べているのだ。

ジャズメン同士を比べる必要なんてないのに。


問題は、何故、エバンスがベーシストにゴメスを選んだか?

ゴメスのベースは、全くラファロのベースと似ていない。

暖かい単音を、ずっと重ねて、弾ませていくタイプ。

だからこそ、似ていないからこそ、選んだのではないか?

同じ様なことをしたとしても、やはり、全く違うのだ。

ならば、全く違うベースにしようと思ったのではないか?

ジャズメン同士を比べる必要なんてないと気付いたのではないか?


しかし、それでも、なおさらのこと、

「エバンスの眼鏡」

そこには、いつまでもラファロの幻影が写っていたのではないか?

 

jazzのささやかな戯言。